

自然派美容室
杜とあお。
はじめましてのかたへ~
_edited.jpg)
.jpeg)
植物だけで
洗髪,髪染め,ヘッドスパ

昔ながらの日本の里山風景のなかにある
循環型のちいさな自然派美容室。
樹医の免許を持つ薬草調合美容師が
野草,香草,フェアトレードのヘナ,藍,精油...
シャンプー等一人ひとり植物をその場で調合。
排水は全て畑や川へ流し豊かな土壌の肥料に。
土地や季節、その人の本質的な性質に合あった植物を診断
自然の摂理/自然哲学/生命を科学する
“アーユルヴェーダ”を基盤とした自然療法的美容室です。
※アーユルヴェーダ(インドの伝統医学)
アーユル…生命、生活 ヴェーダ…理論、科学
=健康のための智慧
心と体と環境、人の個性をホリスティックに捉え
それと干渉しあう自然界すべてを構成する5元素
“空風火水土”を読み解き
治すのでなく、整えバランスする。
部分より、全体の調和。本来の自然治癒力を大事にしています。
【杜とあお。の由来】
●杜
森と人の暮らしが隣り合い湧き水、神社(龍脈水脈)のある集落
●あお
山の青々とした緑、田んぼや空の青さ
目の前を青野川が流れているところ
● 。
お客様へ最後まで丁寧にという句読点の"〇"
杜と人の営みの循環.ご縁を承り、自身もその
循環を繋ぎますという意味

Menu
洗髪カット
4,000yen
ドライハーブや樹木の煮出し汁、天然酢などで洗髪します。天然のサポニンや酵素などで洗う泡が立たない昔ながらのシャンプー。アーユルヴェーダのカウンセリングをもとに
ハーブを選び、その場で鍋で調合。
「何を使うか」と同時に「どう洗うか」も大切に、
たっぷりの薬草を煮出した蒸気タオルで頭皮を温め
毛穴を心地よく開かせ経皮吸収させます。
パーマなどの薬剤を使わない自然派だからこそ 毛髪理論や
骨格の丸みと髪の毛の重力の関係、原理原則を元にカットします。
草木の髪染
リタッチ5,500yen
ショート7,000yen
ボブミディアム8,000yen
セロングロング9,000yen
藍染め+500yen
インド原産の藍やヘナを使用。染料やトリートメント、
様々な治療などで昔から愛されています。杜とあお。では
集落の湧き水紅茶で溶いて頭皮に塗布します。
地毛の色になぞりながら白髪が橙色~茶色~黒茶色に染まり、重ねていくことに地毛と調和し色がチューニングしていく
イメージで、艶とハリも出ます。
染める目的以外にも、経皮吸収され内臓から足先まで温め
血行促進、お顔の肌のターンオーバーの促進にも。
ツータッチ
(当日∼2週間以内の追加染め)
4,500yen
草木染めは、重ね塗りしていくごとによって
色味が自然に定着していきます。
その場で染まる化学染料とは違い、空気に触れ日光に当たることで時間経過とともに地毛に馴染むように発色していきます。
特にはじめての方は、初回だけ2度にわけての色味調整
(チューニング)をおすすめします。
Ayurvedaヘッドスパ
5,000yen
アーユルヴェーダは治療法予防法・毒素排出などありますが、生活法の「外治」にあたるヘッドスパは気の巡りを良くするのにとても大事。
問診と嗅覚や触診などを辿り、思考と心が繋がる感覚器官を
ゆったり照らし合わせ一度自分に立ち返る。
そこに合わせて薬草香草を調合していきます。
Ayurvedaライフサポート
4,500yen
個性を科学的に捉える自然医学での本質的な性質と現在の体調を、
問診触診嗅覚で診断。その人に合った食材調理法、調味料オイルの種類や暮らし方など、その人に合わせた暖かく 細かいアドバイスシート&
その場で作るルームスプレー付。
Plants & Oil
季節によって変わる様々なシャンプーなど
.jpeg)

